東洋大学法学部法律学科正科生に入学した理由

税理士試験を受けるために必要な法学部卒業資格が必要になり、家庭の事情で働きながら勉強するしかありませんでした。
そこで、法学部卒業資格が得られてスクーリングの日数が最も少ない大学を探すと、東洋大学が候補になったわけです。
⇒自由が丘産能短期大学(通信教育)税理士コース、50代主婦の体験談
スクーリングについて、英語に悪戦苦闘

長期休みに行われるスクーリングと土日を利用したスクーリングが存在します。教養課程は朝霞キャンパスでしか受けられない体育授業もありましたが、多くは利便性が高い白山キャンパスで受講可能です。
教職課程を志しているために通信制大学に在籍している40歳前後の人が多く、20代で入学する人は働きながら家庭の事情により学びたい人ばかりでした。
必須科目だけでなく一般教養科目でもスクーリングが行われるので、英語に苦戦している中高年が多かった印象があります。
税理士の受験資格を取得できる通信制大学&税理士コースのある通信制大学一覧(スクーリングなし通信制大学ガイド)。
40代の勉強の仕方・単位修得方法

学費を入金すると指定教本がまとめて届くので、課題に対するレポート提出を行い単位認定試験を受験して単位を取得する仕組みです。
当時はまだ手書きレポートが求められていて、ワープロ作成したレポートを受け取らない講師や教授が過半数を占めていました。
1日2時間程度の学習を継続すれば4年間で卒業出来る程度の水準ですが、参考図書を探すことに手間がかかりました。
スクーリングは試験内容が優しいので、基本的に授業内容を理解していて小論文作成力があれば何ら問題ありません。
スクーリングは都合が良い時スケジュールで学べるので満足

平日・土日・お盆時期やゴールデンウィークといった長期休みを利用したスクーリングを併用出来るので、履修科目とスクーリングの時期を年間計画して通学出来ます。
落としてしまった単位があっても、翌年また同じスクーリングを受講すれば良いと同じ科目を履修していた人に教えてもらえたので気が楽になりました。
可能な限り3年次迄にスクーリングを終えてしまえば、楽に卒業出来ます。学年関係なく履修科目を受講している人がいるので、厳しい教授名を教えてもらえて孤独さから開放されました。
孤独なレポート提出が続いたときは苦しかった

通信制大学として当時はインターネット経由の授業が行われていなかったので、レポート作成して提出しても添削されて返却されるまでに郵送という手段しかありませんでした。
最初にスクーリングへ参加するまでは誰とも会わない孤独な作業に感じてしまったわけです。
分からないことがあっても、問い合わせを書面で行い回答が得られるまでに2週間程度必要となる点も問題です。スクーリングで知り合った同窓生達と連絡を取るようになるまでは、厳しい状況が続きました。
東洋大学のおすすめ度はふつう…

基礎知識が無い状態で入学すると、文学部は良いですが法学部は特定の助教授により何度もレポートが否決されるので必須科目の単位取得でつまづきます。
最初のスクーリングで仲間を作り、連絡を取りながら協力してレポート作成が出来る環境を作らないと苦労ばかりをしてしまうでしょう。
可能ならば入学からすぐのゴールデンウィークのスクーリングに参加して、仲間づくりから始めると卒業までの近道となります。
通信制大学だからといって、コミュニケーション力が乏しいと孤独な戦いとなる大学です。
自由が丘産能短期大学女性のためのキャリアアップコースに在学中。20代女性の体験談
卒業後は税理士試験と他の法律職の資格を取得

法律事務所での勤務を歴て、法的な争いになる前に解決出来ることが多いことを知りました。
税理士資格を取得しただけでは就職には至らないので、同時に行政書士と司法書士資格を取得し、司法書士事務所設立に向けて頑張ることが出来ました。
一旦社会勉強のためにIT企業へ転職する際にも、手持ちの資格から法務部門への兼務を期待されて良かったです。
現在はフリーランスとして受けている仕事の傍らで、法律上のトラブル相談に対して応じるようにしています。
40代男性の体験談